本と雑誌

本と雑誌

えっ??ジャニーズがグレーじゃない〔楽天マガジン〕の雑誌見てて、今朝気がついた私

毎朝の日課、【楽天マガジン】の最新号のチェック。今朝も起きてボーッとしながら気になる雑誌をダウンロード。「Myojo」なんて雑誌あったっけ??って思いながら一応ダウンロード。あぁ「明星」!懐かしい。アイドルとか載ってた雑誌やん。ホントに若い頃、中学くらいの時見てたなって思いながら、「Myojo」を開く。
日記

【マイブックー2020年の記録ー】来年も書きますマイブックと私

「マイブック」って何?ってペラペラしてみると、中身が真っ白。1ページごとに、日付と曜日が入ってるだけの本だった。なるほどね、だから「マイブック」。面白い、自分で作れってことなのね。それ以来、毎年「マイブック」を購入し、日記とも手帳とも違う、なんだか何でもありの本を書くようになった。
本と雑誌

DVD付きの本になるんだね【みんなで筋肉体操】と私(9月11日発売)

あの衝撃のNHK筋トレ番組がついに書籍化されたらしい。しかも100分を超えるDVD付き。その名も「みんなで筋肉体操」まんまですな。この夏、シーズン3が放送され、女性のアシスタントの登場に、新メンバーも増え、ますます裏切れなくなってきた大好きな筋トレ番組。今回書籍化された内容は、シーズン1・2の16種目の筋トレが収録され、DVDまで付いている
本と雑誌

【岐阜県図書館】電子書籍サービスで借りてみた私

先日、本の捜し物をしてて、やっぱ本は図書館やらと思い岐阜県図書館のホームページへ。久々に訪れた岐阜県図書館のホームページで電子書籍サービスが始まったのを知った。・図書館に行かなくても本が読める。・貸出や返却が不要なので、好きなとき好きな場所でゴロゴロしながら楽しめる。・すべての本が全文検索可能。
旧暦とか

デカいけどいいな特別版「日本の365日を愛おしむ」と私

先日、新聞を読んでいると、また広告欄に【日本の365日を愛おしむ ー 毎日が輝く生活暦ー 】が出てるので、人気なんだなと思って見ていると【特別版】って書いてある。文字が大きく見やすい、大型サイズが登場!!メモ欄があることで、日記やスケジュール帳・備忘録などにも使える、あなただけの一冊に仕上がります!
本と雑誌

インプット大全【樺沢紫苑】電子書籍で買っちゃった私

てっきり今日が発売日だと思って、仕事帰りに本屋さんへ。目立つところに平積みされてんだろうなって思いながら、【学び効率が最大化する インプット大全 樺沢紫苑】を探しても見当たらない。おっかしいなと思って、店員さんに聞いたら8月3日が発売日ですよって。家に帰って、iPadで見てみたら、電子書籍は今日発売だったみたい。
本と雑誌

重松清「きみの町で」と私

先日、新聞の広告欄に「重松清」の新刊のお知らせが載っていた。「きみの町で」(新潮文庫)いつも「重松清」の文庫本が出るとすぐ本屋さんへ向かってしまう。なんか、見覚えのあるタイトル??って思って調べてみたら、やっぱ本屋でパラパラしたよ。読み始めたら、嫁さんが呼びに来て、そっと棚に返した本。自分の中で、いつか買うリストに入れたのだけど、あとから出版された文庫本に先に手を出した。
本と雑誌

【honto】の電子書籍と私

最近のマイブームはタブレットで本とか雑誌を読む事だ。本当に欲しい本は本屋さんで紙の本を買って、読んだあと本棚へ片付けて、いつでも取り出して読みたいときに引っ張り出す。本はやっぱ紙派だったのが、最近覚えた【honto】ってサイトで本を探すようになってから、電子書籍もいいなってなってきた。なんでかっていうと、
スポンサーリンク