山登り

好きなこと

2019年(令和元年)富士山の登山シーズンは今日までと私

今年の富士山の登山シーズンも今日までですか。今年はまったく登る気になれなかったなぁ。去年はタイミングが悪く、すごい雷と雨で須走の駐車場で服を着替えてから中止となった。今年こそ!って去年は思ったけど、なかなか予定を立てず、ずるずる今日の閉山を迎えてしまった。今年(令和元年)富士登山して来られた方、お疲れ様でした。
山登り

「好日山荘」で秋冬新作【Patagonia】のフリースを見てきた私

「好日山荘」から【Patagonia】の秋冬新作が出てるお知らせメールが届いた。去年は買えなかったし、さっそく見にお店に行ってみた。入り口入ってすぐのところにずらりと並んだ、Patagoniaのフリース。羊のような毛のあったかフリースは今年もカッコイイ。メンズ クラシック レトロX ジャケット
山登り

立山登山に行く前に【雲上グルメクーポン】買ってみた私

山の日に立山登山に行くために、いろいろネットで情報収集。「雲上グルメクーポン」ってのを発見して、アルペンルートのグルメがお得に楽しめるって書いてあったので、立山に着く前にコンビニで「クーポン引換券」を購入してみた。まず、コンビニで買ったのは「クーポン引換券」で、「雲上グルメクーポン」に交換してもらわないといかん。
山登り

立山登山【立山駅←→室堂】往復切符をWEBで予約してみた私

並ぶ時間を短くしたかったので、立山駅↔室堂の乗車券を予約WEBきっぷで購入してみることにした。日にちを調べると9月の連休の早い時間が空いてるじゃないですか。先のことなので、天気もどうなるかわからないけれど、調べてみたらキャンセルができそうなのですぐに予約手続き。予約したい日にちと時間を選択し、メールアドレスの登録。
山登り

24時間テレビ【土屋太鳳】雪山登山のホグロフスのジャケットがいいなと思う私

今年の24時間テレビで土屋太鳳ちゃんがスイスのブライトホルン(標高4164m)の雪山に挑戦する記事を読んで、インスタとかフォローしてみた。登山の訓練の写真や、スイスで撮られた写真がアップされていたけれど、いつも着て写ってたのがホグロフス(Haglofs)のスピッツジャケット。きっとホグロフス(Haglofs)着て登るんですね。
山登り

【山の日】混み混みの「立山」に行ってみた嫁と娘と私

今年の【山の日】は、ずっと行きたかった「立山」に登りに行くことにした。天気のこともあったしギリギリまで迷っての出発だったが、どうやら山の日の天気は良さそうだ。予約WEBきっぷは当然売り切れなので、当日券を買うために早めに現地に着く計画を立てた。高速道路は順調で、ほぼ予定通り3時前に立山駅周辺に到着。問題はここから。駐車場がない。
山登り

〔8月5日は山ごはんの日〕たい焼きの練習と私

おっと、今日は8月5日【山ごはんの日】ではないですか。今年は、平日で山の上では食べられなかったけど、練習はしたもんね。たしか去年(2018年)日本記念日協会に認定された、まだ新しい記念日。うちは、山でこんど何食べよっかなーって考えて「たい焼き」を焼いてみることにした。道具は揃ったけど、山でモタついたらいかんと思い、うまく焼く練習をした。
山登り

【山で作って食べたいものベスト5】たい焼きと私

いま、「山ごはん」って流行ってるじゃないですか。山頂で作って食べる「山ごはん」って、お腹ペコペコで、頑張って登ってきたご褒美みたいな。パスタやら、カレーやら、アヒージョやら、焼き肉焼いてる人も見たことあるし、かき氷機と発泡スチロールの入れ物に氷を入れて担いでる人も見たことある。みんないろいろやってんなーって思いながら見ていた。
山登り

富士登山と私【体調管理と準備】

まずやるべきことは、情報収集。富士山の登頂はなかなかハードな道のりとなる。天気予報や登山道の情報、山小屋の予約に救護施設やトイレの有無、施設の開設期間なども確認し、最低限の登山知識は身につけておく。専用のガイドが案内してくれるツアーに申し込む場合でも同じ。市町村のホームページや山小屋のホームページなどで、最新の情報をチェック
スポンサーリンク