スポンサーリンク

24時間テレビ【土屋太鳳】雪山登山のホグロフスのジャケットがいいなと思う私

山登り
スポンサーリンク

今年の24時間テレビ土屋太鳳ちゃんがスイスのブライトホルン(標高4164m)の雪山に挑戦する記事を読んで、インスタとかフォローしてみた。

登山の訓練の写真や、スイスで撮られた写真がアップされていたけれど、いつも着て写ってたのがホグロフス(Haglofs)スピッツジャケット
きっとホグロフス(Haglofs)着て登るんですね。

いいなぁ、この水色。キレイな色。
〔MOSAIC BLUE/TARN BLUE〕というらしい。

ブライトホルンという山とホグロフスのジャケットが気になったので、ちょっと調べてみた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スイスのブライトホルンってどのくらいで登れるんだ?

ブライトホルンは、スイスとイタリアの国境のペンニネアルプス山脈の山で標高は4164m。
ルートはいくつかあるようで、ケーブルカーを使ってクライン・マッターホルン駅(標高3883m)まで登り、そこから頂上を目指すなら1.5〜2時間。
ガンデック山小屋から頂上を目指すなら6~8時間らしい。

ヨーロッパの4,000m級の山では比較的簡単に登れるようだが、富士山のお鉢巡りの1時間半で「はぁはぁ」言ってたおっさんでも行けるのかな。
行けるものなら一度は行ってみたい山ではあります。
そして、素晴らしい景色を眺めてみたい。
そんな日が来るのかどうかは、わからないが。。。

むかし中学の先生が言っとった。
「家に帰るまでが修学旅行」

山登りも一緒で「家に帰るまでが山登りです
太鳳ちゃん、どうか気をつけて登ってきてください。

〔Haglofs〕ホグロフス スピッツジャケット

厳冬期のアルパインクライミングからバックカントリースキー、スノーボードライディングまで、よりハードな環境で活躍するホグロフスが誇るロングセラーモデル。高度な耐久性と軽量性を兼ね備えたシェルとして、アルパイン・バックカントリー用に最適です。 3層のゴアテックスを使った防水透湿性、信頼感は折り紙つき。パウダースカートがない分、軽量で、ほどよいフィット性が身体の動きに追従します。アクセス容易なポケットやベンチレーションなど、随所に機能が光っています。
2018年秋冬モデルから、Reccoの再帰反射リフレクターを新たに採用しました。

Haglofs HP スピッツ ジャケット(レディース)

品 名:Spitz Jacket Women

素材・品質:GORE-TEX® Pro 3 Layer, ナイロン100%, 40D Plain Weave Eptfe Membrane 114 g/m²Hydrostatic Head: >28,000 mm, Ret: <6

機 能:軽量で透湿性に優れた3L GORE-TEX®Proを使用
    ハーネスの邪魔になりにくい短めの丈
    肩、袖、背中、腰の部分を補強
    フードつばをラミネート加工で補強した登山ヘルメット対応の3段階調節フード
    脇下のファスナーで通気性を追求
    胸にアクセスしやすい大きなナポレオンポケット2つ
    外側にスリーブポケット1つ、内側に貴重品用胸ポケット1つ
    全体にラミネート加工のはっ水ファスナーを使用

サイズ:M 着丈70.3 cm、身幅50.5 cm、裄丈86.3 cm、重量430 g
    S 着丈68.5 cm、身幅46.7 cm、裄丈83.5 cm、重量410 g

カラー:MOSAIC BLUE/TARN BLUE
    LILAC/ACAI BERRY
    STONE GREY

〔Haglofs〕ホグロフスとは?

ホグロフスとは、1914年-今から100年以上前にスウェーデン・ダーラナ地方の小さな湖のほとりでスタートしたアウトドアブランド。
創業以来、北欧の厳しい自然環境に対応するハイパフォーマンスなバックパックやウエアを世に送り出してきた。
ブランドを支えるのは、一世紀以上にも及ぶ歴史の中で培われてきた確かな技術力と、数多くの冒険家やアウトドアアスリートからの評価を積み上げてきた信頼性。
また、北欧らしい洗練されたデザインと独特の色使いが魅力。

たしかに北欧らしいキレイな色使い。
メンズも無いか探してみたらありました。
自分が水色好きなので、嫁は太鳳ちゃんと色違いの紫〔LILAC/ACAI BERRY〕がいいかなと。

で、このジャケットに付いている【RECCO】ってなんだ?ってなったので、それも調べてみた。

RECCO

RECCOとは、雪崩により雪中に埋没した人の捜索のために作られた遭難救助システムで、重さ4gのRECCO反射器がウエアーやスキー靴に縫い込まれている。
万が一雪崩に巻き込まれて埋没してしまった場合には、専用の探索装置から送信される電波がRECCO反射器へ照射されると、送信周波数の2倍の周波数が戻ってくる。
この電波信号を探索装置の受信機で受信することで、要救助者の存在位置を特定することができる優れものだ。

日本国内では電波法の規制によって使用が認められずにいたが、2015年6月からシステム運用の実用化に向け、2016年3月2日に総務省・北海道総合通信局から「RECCO救助システム」の実験試験局が受理された。
探索に使用する場合、915MHzから917MHz前後の周波数帯で1.5W程度の送信出力なので、付近のプラチナバンドの携帯電話に影響を与える可能性がある。
この周波数帯は欧米諸国ではアマチュア無線で利用できるが、日本国内で探索装置を使用するためには「陸上特殊無線技士3級」以上の資格が必要なようだ。

ウィキペディア(Wikipedia)
スポンサーリンク
山登り気になる
スポンサーリンク
シェアする
おっさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました